令和6年度 菖蒲の足湯体験

5月5日は端午の節句ですね。今日は、2歳児クラスの子ども達が代表して菖蒲の足湯につかりました。

菖蒲湯は、身体を労わるだけではなく厄除け、子どもの成長を祈る意味が込められています。薬草としても用いられる菖蒲の葉は、血行を良くするなどの効果もあるようです。「あったかい!はっぱあるね」と、友だちや保育者との会話を楽しみながら、菖蒲湯で足を温める心地よさを感じることが出来ました。

2024年5月02日更新

こちらの記事も読まれています。


2023年6月03日
令和5年度 令和4年…


2024年4月08日
花まつり…


2024年10月12日
令和6年度 ひかりの…


2025年3月17日
優良防火対象物認定式…


2022年10月28日
秋の遠足…