令和7年度 端午の節句

5月5日は端午の節句ですね。
一足早く子どもの日の集いを行い、各クラスの鯉のぼりの紹介をしたり、歌を歌ったりしました。
その後、2歳児クラスは菖蒲の足湯を体験!「あったかい!」「いいにおいする!」と、友達や保育者との会話を楽しみながら、菖蒲の足湯で心地よさを感じることが出来た子ども達です。
菖蒲は香りが強く邪気を払うとされ、厄払いの行事として「端午の節句」に使用されています。また、菖蒲湯に入るのは身体を労いながら厄除けをするという意味が込められています。

今日の給食はこいのぼりライス、おやつにはかぶとパイが出ました。みんな可愛い給食に大喜びでした!

2025年5月02日更新

こちらの記事も読まれています。


2025年2月10日
令和6年度ひかりの子…


2022年12月13日
令和4年度 ひかりの…


2023年6月03日
令和5年度 令和4年…


2022年7月07日
七夕…


2022年2月03日
豆まき…